授業科目名 | 心理学 |
サブタイトル | (心と行動の科学) |
授業番号 | NA102 |
担当教員名 | 國田 祥子 |
対象学部・学科 | 現代生活学部 人間栄養学科 |
単位数 | 2単位 |
開講年次 | 1年 |
開講期 | 前期 |
必修・選択 | 選択 |
授業形態 | 講義 |
【授業の概要】 この授業では,心理学全般の基本的な知識,心理学理論による人間理解とその技法の基礎について解説する。 |
【到達目標】 クリティカルシンキングやクリエイティブシンキングなどの心理学的思考法を身につけることを目的とする。
なお,本科目はディプロマポリシーに掲げた学士力の内容のうち,<知識・理解><思考・問題解決能力>の修得に貢献する。 |
【授業計画】 |
|
第1回:心理学とは |
第2回:予知体験の不思議 |
第3回:記憶の不思議 |
第4回:影響されるこころ |
第5回:揺れうごくこころ |
第6回:検査で「自分」がわかるのか |
第7回:占い・新宗教がもつ現代的意味 |
第8回:中間のまとめ |
第9回:子どもから見た現実と想像の世界 |
第10回:「もしかして……」と揺れ動く心の発達 |
第11回:不思議現象に立ち向かう子どもたち |
第12回:脳とこころの不思議な世界 |
第13回:科学的に検証するとはどういうことか |
第14回:心理学を学ぶ人のために |
第15回:期末のまとめ |
|
評価の方法 |
種別 |
割合 |
評価規準・その他備考 |
授業への取り組みの姿勢/態度 |
|
|
レポート |
|
|
小テスト |
|
|
定期試験 |
100% |
理解度を評価する。 |
その他 |
|
|
自由記載 |
|
【受講の心得】 積極的な受講態度を期待します。 |
【授業外学修】 毎回の授業の内容を4時間以上復習しておくこと。復習の成果を第8回および第15回で確認し,不十分な点について再度4時間以上の復習を行うこと。 |
使用テキスト |
自由記載 |
なし |
参考書 |
書名 |
著者・編集者 |
出版社 |
定価 |
ISBN |
不思議現象 なぜ信じるのか こころの科学入門 |
菊地 聡・谷口高士・宮元博章(編著) |
北大路書房 |
1900円 |
978-4-7628-2032-8 |
不思議現象 子どもの心と教育 |
菊地 聡・木下孝司(編著) |
北大路書房 |
1900円 |
978-4-7628-2089-2 |
自由記載 |
|
【担当教員の実務経験の有無】 無 |
【担当教員以外で指導に関わる実務経験者の有無】 無 |